日のキャッシュレス決済比率は約20%です。
これは他の海外諸国に比べて非常に低い数字です。
他の諸国については次の通りです。
韓国 96.4%
イギリス 68.6%
中国 65.8%
オーストラリア 58.2%
・・
アメリカ46%
比べてみると日本のキャッシュレス比率の低さがわかります。
(理由 日本のお札は優秀すぎて偽札が作られにくい
→支払いといえば現金!が一番信用できるという理念が根ずいてしまったのかもしれません)
国で現金決済でいると色々と維持費用が発生します。
印刷局・造幣局での印刷インク費用。
現金輸送のための輸送費用。
現金引き出し、両替などの窓口人件費費用、店頭設備費用。
ATMの機器設備費用、警備会社費用。
これにより現金決済を維持するために年間1.6兆円の維持費がかかります。
我々の税金もこれらに投下されていると思うと
なんでしょう。。。。
キャッシュレス決済することが
無駄なお金を使わずに
環境整備に使用して
日本の未来をよくすることに繋がっていくでしょうね。
周りの人で現金主義の方がいたら
無駄な税金や労働に影響が出ないよう
優しく諭していきましょう。